Small Cast Radio Networks PROGRAM
- The Music Gallery - Jazz Pianist -
- Cafe Latino
- World Music Chronicle
- The Music Gallery - Jazz & Blues -
- BEDTIME STORY - Contemporary Jazz -
- Jazz/Soul Style & GROOVE
- The Music Gallery - Rhythm & Blues -
- The Music Gallery - Jazz Trumpeters -
- RYU'S BAR
- The Music Gallery - Jazz Saxophonists -
- Soul Soul Soul
- Jazz in Europe
- Sweet Mystic Journey
- Latin Jazz
- The Music Gallery - Jazz Vocalist -
- B-Flat Night
- Jazz Music Area
- Small Cast Archives
RANKING
RANKING
■ Title: Ribbon in The Sky (Live Take),
Spring Edition
■ Author: Stevie Wonder ,
Singing by Mami Shibata
■ Produce.:
Small Cast Radio NETWORKS
■ ・・・
■
1. Silently
2. Fo-Ray
3. Wondering
4. Transport
5. Leap
6. The Dreamer
7. Moment
8. Swings & Roundabouts ・・・
■ Tim Lapthorn (piano),
Arnie Somogyi(b except 7)
Stephen Keogh(ds except 7)
Navarra Strings(vln,vln,vla,cello except 4,5,7)
Polly Gibbons(backing-vo on 2)
Small Cast Radio Networks INFORMATION
The List of 418 Ed.
-
2007/12/09【 Jazz Music Area 】
Ito Maki
Aoyama Prism Street・・・街はクリスマス気分満載でここ青山(Cafe246も)や六本木はカップルで大騒ぎ(今週末は凄かったな♬)・・・・けれど皆が街でうかれている時にも企業や国の過失, 犯罪によって日々苦しんでいる人もいる・・・・決して人ごとではないんだよ, 薬害C型肝炎の被害者はまだ全員が公表されているわけではなく, つまり自分の大切な人や自分自身がその被害者である可能性もあるんだ・・・・国の過失, これは明らか・・・・だけど, 田辺三菱製薬 になぜこれだけ当事者意識が希薄なのか, 今日もこの企業が新たな薬品を沢山の人々に販売しているのか(なぜ許されるのか)理解に苦しむのです・・・・一人でも多くの被害者を救済するために今すぐできること・・・それはこの一次当事者の企業に対して国や市民が完全な責任の履行を求めることではないんだろうか?・・・・すでにリストの中の38人, 直近の報道では51人の方が残念にもなくなっている・・・・この1日, 1時間が被害者の命の時間であることを忘れないで欲しい・・・・田辺三菱製薬は「被害者の死因が肝炎に起因するかどうかは判らない」と言っているが, 「被害者の死因が明らかに肝炎に起因していないことを証明する責任」があり, それができないのであれば薬害の当事者としての責任を全うすべきなのではないか・・・・なんどでも書くよ, なんどでも言うよ, なんのしがらみも無いんだから (コメント by K2(管理人))・・・・
Small Cast Radio NETWORKS

Small Cast Radio Networks TRACKBACK



Small Cast Radio Networks COMMENT


久しぶりに聴かせていただきました。 社会問題を語るMakiさんは、はじめてでした。 ライブの歌はどことなく寂しげなイメージのMakiさんでしたね。 とてもいい感じでした。 次回のライブは東京にいたら絶対に行きます。

Aoyama Prism Street」を 聞きながら、このメッセージを書いてます。 歌はその季節を感じさせてくれていいですね 私はjazzに精通してないですが (別にどのジャンルにも精通してない素人です)、 jazzバージョンのいろんな方が歌うWhite Christmasいいですね。 ただ一番クリスマスだな〜と感じさせてくれる曲は 昔からジョンレノンのHappy X'masですかね。 小さい頃、ポンキッキでよくビートルズの曲が流れてて ジョンレノンの歌声に私は育てられたのかも? Makiさんの優しい歌声に惹かれ セレクトされた素敵な曲や社会問題なども取り上げられており とてもいい番組ですね。ますますファンになってしまいました 風邪引かないよう,体に気をつけてお仕事頑張って下さい。 応援してます。

sueさん、ラジオ聴いていただきましてありがとうございます。 最近、社会問題も取り組んでいるんです。 「白い蝶」気に入っていただけて嬉しいです。 これからも、ぜひお時間があるときは「Aoyama Prism Street」を聴いてください。

待ち遠しかったインターネット・ラジオ聴かせていただきました。 番組ではMakiさんのライブは、聴きに行けない私にとっては、とても新鮮で楽しく聴かせてもらいました。とても和やかな雰囲気が伝わってきました。ライブで聴いている人達がうらやましく思います。これからも番組の中で一曲は入れてほしいな、なんて思っています。 クリスマスケーキは、タイムリーな話題でしたね。興味を持って聴かせていただきました。それぞれ、国によっていろんなケーキがあるんですね。 お話の中で、イギリスでは、今年のクリスマスが終わってすぐ、来年用に「クリスマスプティング」を作り始めるとか、ドイツでは、60日も前からケーキを焼き始めて、それを薄く切って食べながらクリスマスを待っているなんて微笑ましい様子が伝わってきました。きっと、ヨーロッパでは、クリスマスが一年で最も大切な行事なんでしょうね。 それから、社会的問題になっている話題も取り入れて、スパイスを効かせているところも良いですね。番組作りに真剣に取り組んでいるのが伝わってきます。 この番組をこれからも、ずっと続けてほしいと思います。 風邪(インフルエンザ)が流行り始めています。くれぐれもお体ご自愛のほどお過ごし下さい。そして、ライブも頑張って下さい☆彡 では、また。

「白い蝶」素敵な曲ですね。是非生で聞いてみたくなります。早くライブやって下さい。心待ちにしてます。

薬害肝炎訴訟について・・・・12/20 期待はしていませんでしたが, 国からの全被害者一括和解案の提示はなされませんでした・・・保証金額をいくら増額されても線引き, かつ保証リミットのあるインチキな和解案にのらない原告の姿勢に頭が下がります・・・・一方, 国は補正予算を駆使して無意味な特法や農民が望んでもいない転作予算, 道路や新幹線の整備予算を増額し,関係省庁は胸を張る・・・・そうこうしている間に, マスコミは田辺三菱製薬のタの字もミの字も言わなくなってしまいました・・・・そんなに系列会社から広告を止められるのが怖いんでしょうか, この事件の一次当事者は誰なのかは明らかです・・・・人ごとではなく, 原告の早期治療と今後, 続出するであろうキャリアの人達が絶望せずに根本治療ができる政策と施策を訴えてゆく必要があるんです・・・

ライブの歌声、素敵でしたね でも、録音ではなく、やはり生の歌声を聴いてみたいです 世間はクリスマス真っ盛り。綺麗なライトアップいっぱいですね。 でも、そんななか薬害問題が急展開しだしました ですが、遅すぎる印象です ハンセン病の和解を決断したのは当時の福田さんだったと聴いていますが、官僚の抵抗を押さえられなかったのでしょう ですが、結局、あの涙の会見でこれでは「選挙に勝てない」となって急に動く出した様です 判っている事ではありますが、なんだか悲しい国ですね でも、少しでも救われる方向に動き出した事 そして、自分達の利益より、今後の薬害の方向性を見いだそうとする姿勢を貫いた原告団の方々の姿勢に頭が下がる思いでいっぱいです そして、みんさんにとっても良い年末になれますように

kitagawaさん, コメントありがとございます・・代わりのレスですみません・・遅すぎた政治決断, 全くです, 「一律和解には数兆円かかる」と, 役人からの根拠無き吹っかけに踊らされ, インチキ提案を発表してしまった舛添厚生労働大臣や終始原告側和解案にネガティブだった町村官房長官, 鳩山法務大臣はにはHONTO-NI失望してしまいました・・・薬害肝炎の問題は司法と行政の枠を超えて次のステージに進むことになりましたが・・・本当のいみで被害者を一律救済できる法案(議員立法)になるのかどうか, これから注視が必要です・・・依然として, 自民党の伊吹幹事長から従前に近い緊張感の無いコメントが出てきたり, また自らの責任を限定したい役人たちも必死になって法案をねじ曲げてくるでしょう・・・必ず姑息な手段や文言で被害者の範囲特定を狙ってくると思います・・・指摘の通り, ハンセン病訴訟は福田さんの功績だと思います・・・ただ, 今の福田さんには当時, 国による控訴を断念させた官房長時の勢いは感じられず, 市民や原告の怒りに目が泳いでいる印象が拭えません・・・その意味では今回の総理の決断は「根本解決」では無く「延長戦宣言」に近いのでは無いでしょうか?「延長宣言」ですら周辺の取巻きを抑え込むのは至難の技, だとすれば, 法案成立までは前途多難です・・・年末, 寒空の中ビラ撒きしながら街頭に立つ被害者の気持ちになれば, 原告に対して「患者」や「救済」などという驕った言葉をプロである政治家やマスコミが使うことすら疑問です・・・原告は薬害の被害者であり, 彼女(彼ら)が望むのは救済では無く根治だと思っています・・・鋭いコメント励みになります・・・・それでは

いーじゅうさん あけましておめでとうございます。 今年も「Aoyama Prism Street」Makiのきままなトークと大好きな音楽でお届けできるようがんばりますので、応援よろしくお願いします♪ 年明けはまだ風邪を引いていません。 お互いに気をすけましょうね!

メイさん あけましておめでとうございます。 毎回社会問題には本当に胸が締め付けられます。 人は苦しむ為に生まれてきたわけではなく、幸せになる為に生まれてきたのです。 だからこそ、理不尽な世界、野蛮な世界に心が慣れてしまわないように、訴えていきたいのです。 そして、大好きなボーカルや音楽のお話も今年はぜひしたいと思いますので、ぜひ、聴いてくださいね♪

グッド川上さん あけましておめでとうございます。「白い蝶」気に入っていただけて嬉しいです。 ライブも今年は沢山できるようにがんばります! 応援してくださってありがとうございます♪

kitagawaさん 素敵なクリスマス、新年をお迎えでしょうか? あけましておめでとうございます! k2から早速レスがされていて、さすがkitagawaさん鋭いコメントで。。。 自分がかわいいから、何かを犠牲にする。他人の命を軽く扱う人。それをなんとも思わすに集団で行っている企業。見て見ないふりをする国のトップ達。本当に憤りを感じています。 いけないものはいけないとしっかり言える人世の中が必ずくることを願って、2008年もラジオから発信を続けようと思います。 今年もどうぞよろしくお願いします。

Buena Vista Social Club vol. 2 Ed.
Love & Gospel Ed.
Gorgeous!! Vocals & Horns Ed.